【機能追加・シフト】ポジション・休憩・中抜けの割り当てがドラッグ&ドロップ操作に対応しました

更新:2025.04.08

日別シフトにおいて、勤務時間中のポジション(担当業務)や休憩時間、中抜け時間の割り当てがドラッグ&ドロップ操作に対応し、直感的に操作できるようになりました。

ワークスケジュールの作成をExcelや手書きで別途おこなっている管理者様もこれを機にはたLuckシフト上でのポジション割り当てを是非お試しくだださい。

1.機能概要

これまで、ポジション・休憩を割り当てる際は「シフト登録画面を開く」→「ポジションを割り当てる」という作業をスタッフ一人ずつおこなう必要があるため、「人数の多い店舗では手間が掛かっている」とのお声を頂戴しておりました。

そのため、上記の操作に加えて、ドラッグ&ドロップ操作によるポジション・休憩・中抜けの割り当て機能を追加し、直感的かつスムーズに割り当てることができるようになりました。

また、ポジションを割り当てた後も、当該ポジションを引っ張って時間の拡大・短縮を簡単におこなうことができます。

はたLuckでは本操作をワークスケジュール作成モード(通称:ワースケモード)と称しており、以下の特徴があります。

・休憩やポジションの登録をドラッグ&ドロップ操作で実施できる

・休憩やポジションの調整をドラッグ&ドロップ操作で実施できる

・ワースケモードによる操作で勤務開始時間・勤務終了時間が自動調整される

2.操作手順

操作手順は以下のページを参照ください。

【シフト応用編】ポジション・休憩を割り当てる(ドラッグ&ドロップ操作)

3.留意事項

・ワースケモードでポジションを割り当てられるのは当該店舗に所属しているスタッフのみとなり、ヘルプ募集でヘルプINした他店舗のスタッフには割り当てることができません。

・勤務時間外にもポジションを割り当てることが可能です。その場合、割り当てたポジションに連動して勤務時間が変更されます。同様に、お休みのスタッフにもポジションを割り当てることができ、ポジションを割り当てた場合は休日から出勤日に自動的に変更されます。

この記事は役に立ちましたか?

最近表示した記事